2018年10月18日木曜日

日々感動 日々進新 NO32





一年生の廊下には,紙粘土の造形作品が飾られています。芸術の秋の感じがいたします。
 昨日,4年生が大町少年自然の家の宿泊学習に出発しました。在籍155名が全員参加できたことがうれしいです。
 学校の業務を終え,大町少年自然の家についたのは,子どもたちがお風呂に入り始めた頃でした。
 下駄箱をみると,外履きがちゃんとそろっています。こうしたところに日頃の指導が生きてきます。星の観察は残念ながらできませんでしたが,お話を聞くことができました。プラネタリウムを見ているので,子どもたちは興味を持ち聞いていました。子どもたちの部屋をまわってみますと,2段のベットのベットメイキングは上手に行われていました。今日の振り返りのしおりのところに一日を振り返り心に残ったことを書いていました。
 全体に落ち着きがあり,けじめをつけ,めあてを意識して行動ができていました。大変立派です。
 食堂では,夜食が配られていました。窪田先生が各クラスの希望リスト(パンと飲み物の組み合わせ)にそって配付しました。
 夜食を食べている子どもたちに,「今日,楽しかったことはなんでしたか?」と尋ねたところ,いろいろな答えが返ってきました。ご紹介します。
1 プラネタリウム とてもきれいでした。
2 お風呂 みんなでおしゃべりしたりして楽しかった
3 アスレチック ターザン(空中をとぶ)やいかだ(池の上)が特に楽しかった
4 ベットにダイブ  けがをしなくてよかったです。
5 夜のご飯 エビフライとハンバーグがおいしかったです
6 キャンドルサービス ダンスがたのしかった。宇宙人がきた。
7 自然観察園 自分たちで回っていくから楽しかった。湧水が冷たかった
8 お部屋でゴロゴロ おしゃべししたりカードゲームしたり楽しい。
子どもたちは,自然を体験し,体を動かし,友達とのかかわりを大切にしていました。
今日も一日いい時間を過ごして帰ってくることでしょう。
 
 
                   校長 石原一幸






 
 
 

2018年10月13日土曜日

日々感動 日々進新 NO31

 クリーン作戦にご協力ありがとうございました。
































10月13日 土曜日に新浜小学校PTA主催のクリーン作戦(通学路清掃)が実施されました。
 保護者の方,子どもたち,地域の方々,本校の職員,おおよそ300名くらいの方が集まってくださいました。
 通学路がきれいになるように分担してゴミ拾いを行いました。
 私は普段まわれていないところに足を運び,ゴミ拾いを行いました。結構なごみを集めました。今回のクリーン作戦は,昨年は天候が悪く実施できなかった行事でした。いろいろなところで,親子でごみを拾っている姿がありました。子どもたち同士で声を掛け合いながら,ごみを拾っている姿もありました。いい姿にたくさん出会えました。
 この行事は,長年,新浜小PTAが大切にしている行事だと伺いました。
 子どもたちは,自分の周りの環境からいろいろな刺激を受けて考えや行動を変えて成長していきます。今回のクリーン作戦は,子どもたちにとって地域を愛する心の育成やポイ捨てをしないことや進んでごみを拾うことの大切さを学ぶ機会となったと思います。また,地域ぐるみの子育てを大切にする新浜の教育環境をありがたく思う次第です。
 

 ご協力いただきまして,誠に,ありがとうございました。

 
                   校長 石原一幸
 

2018年10月5日金曜日

日々感動 日々進新 NO30





















今日は前期の終了の会でこのように話しました。

 

みなさん おはようございます。

今日は前期終了の日です。 一年の折り返しの日となります。

今日は前期の学習や生活のまとめとして「かがやき」を先生からいただきます。

かがやきの「ふりかえり」には、文字をきれいに書くことやさかあがりができるようになったこと,また,友達にやさしくしてあげたことなど,大切なことをつづけていたり,新しいことに取り組んでいたりする皆さんの姿がありました。

正しく判断し行動する力や,活力があってよりよく生きようとする力が,一人一人に育っていることをうれしく思います。

 

「かがやき」の「先生から」には,みなさんのよいところやよく努力しているところ,また気を付けてほしいことなどが書かれてありました。ていねいに子どもの様子をみてくださった先生方に感謝いたします。

10月9日から後期が始まります。先生やお家の方の話を参考にして,後期の目標をたててほしいと思います。人は,自分の意志で生活をかえ,よりよくすることができます。これは,人間がもっているすばらしい力の一つです。

目標をもって生活し,自分自身をよりよく成長させてもらいたいと思います。

 

 保護者の皆様も,子どもが後期に向けがんばろうと思うように話をしていただけたらと思います。
 
 もう一つ。高学年の家庭科に学習支援ボランティアの方々が入ってくださっています。
 子どもたちが家庭科でミシンの学習をしています。ボランティアの方々が相談に乗ってくれたり,手伝ってくれたりします。中心になって調整していただいてる堀江様,ご協力いただいてる皆様に感謝いたします。
 
                   校長 石原一幸