2019年9月9日月曜日

にいはまスマイルNO24


9月8日(日)習志野文化ホールで、第67期TBSこども音楽コンクール千葉県・習志野地区大会が開催されました。事前にテープ審査を通過し、吹奏楽部の皆さんは小学校管楽合奏部門に参加しました。演奏する曲目は7月に行われた千葉県大会と同じ曲「元禄」でした。夏休み後半からの短い期間の練習でしたが、みんなが一つになって、一段と磨きがかかった演奏をしてくれたように感じました。その日のうちに入賞等の結果発表があり、見事、優秀賞を受賞しました!おめでとうございます。会場には、先生方、たくさんの保護者の方々が応援に来てくれました。

部活動を見守られると安心し、応援されると「よし、頑張ろう」というさらなる気持ちがわいてくるものです。吹奏楽部の皆さん、これからも練習に励み、素敵な演奏を聞かせてくださいね。
優秀賞おめでとう!

2019年9月2日月曜日

にいはまスマイルNO23


9月2日、いよいよ2学期がスタートしました。子どもたちは「おはようございます。」と元気いっぱいのあいさつをしながら登校してきました。久しぶりに友だちや先生と会って楽しそうにしていました。また、夏休みのできごとのミニスピーチをしたり、盛り上がっていました。夏休みにいろいろな経験をして、心身ともに成長したようですね。

 さて、今日は防災の日に関連した引き渡し訓練を行いました。突発的な災害等の時に、保護者の方々にお迎えに来てもらい、お子さんと一緒に帰る訓練です。時間通りにお越しいただき、引き渡しもスムーズに行うことができました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
下校の様子

2019年7月27日土曜日

にいはまスマイルNO22


7月27日(土)に新浜小でおやじの会主催、「夏休みデイキャンプ~気軽にデイキャンプ~」が行われ、約60名の子どもたちが参加しました。例年1泊2日で実施していましたが、今年は日帰りキャンプとなりました。

流しそうめん、Decoピニャータ&ピニャータ割り大会、キャンプソングフェス、水鉄砲合戦、クイズ大会、バルーンアート作成と盛りだくさんのプログラムでいろいろな体験をしました。夕食はみんなの大好きなカレーライスを食べ、その後、花火大会をしました。大満足の一日で、夏休みの楽しい思い出の1ページになったと思います。

事前の準備と当日の運営をしてくださった「おやじの会」の皆様をはじめ、イベントサポートでお手伝いいただいた保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
※ピニャータ・・・メキシコや中南米で子どものお祭りに使われるお菓子等の入った紙製の人形のこと
かわいいピニャータ
お疲れ様でした!おやじの会の皆様

2019年7月25日木曜日

にいはまスマイルNO21

7月25日(木)千葉県文化会館で、第61回千葉県吹奏楽コンクールが開催されました。吹奏楽部の皆さんは、小学校の部B部門3組(18校がエントリー)に参加し、17番目の演奏でした。昨年度はC部門への参加でしたが、今年はB部門への挑戦です。演奏する曲目は「元禄」日本の伝統文化を感じさせる曲でした。それぞれの楽器の音がしっかりとれて、途中に和太鼓が入るなど、音の強弱もしっかりしていました。後半はクライマックスに向けて音が大きくなり、テンポもだんだん速くなりました。集中した約6分半の演奏を終えたとき、寺戸先生・子どもたちはとても満足そうな顔をしていました。
 演奏後、場外で記念写真を撮りました。みんなとびっきりの笑顔。とても素敵でした。その後の結果発表では、なんと「金賞」!!みんな大喜びでした。
 この結果は皆さんの努力はもちろんのこと、顧問の先生方、応援の先生方、保護者の方々、卒業生、全校の皆さんの応援など、数えきれないサポーターの方々の力を得て、かなったことと思います。吹奏楽部の皆さんにとっては、「やれば、できる」という自信になったことでしょう。これからもどんどん音楽を好きになって、できることを増やしていきましょう。
金賞おめでとう!







2019年7月19日金曜日

にいはまスマイルNO20

7月19日(金)に1学期終わりの会と吹奏楽部ファイトの会がありました。

校長先生からは、① 夏休みにいろいろなことに挑戦すること ② 人に親切にすること ③ 安全に注意すること の3つの話がありました。生徒指導主任の野口先生から ① 交通安全に注意 ②自転車の乗り方③不審者に注意 ④9月2日に元気に来てほしい という話がありました。

表彰では、5年4組の皆さんの短縄跳びの取り組みが「遊・友スポーツランキングちば」で千葉県で第1位に、6年4組の皆さんが、長縄8の字連続とびで千葉県に2位に入賞しました。また、相撲部の皆さんの市内相撲大会5位入賞、新浜野球部の地区大会準優勝の表彰もありました。皆さんおめでとうございます。みんなで協力して一つのことをやり続けることは、とても素晴らしいことですね。クラスでも自分たちで考えてできる取り組みをやってみましょう。

吹奏楽部ファイトの会では、集会委員会の皆さんが元気な応援を送ってくれました。いよいよ来週7月25日が県コンクールの日になります。吹奏楽部の皆さんをみんなで応援しましょう。





2019年7月17日水曜日

にいはまスマイルNO19


6年生では7月1日~17日の間、各クラスの保健の授業で「がん」について学習しました。いろいろな病気の中でも「がん」は生涯のうち、2人に1人はかかる可能性があるといわれている病気です。「がん」はどのような病気なのか、どう予防していくのかをスライドや映像を通して学習しました。その中で、「がん」は決して怖い病気ではなく、規則正しい生活習慣等で予防し、早期発見すれば95%以上の人は治ることが扱われていました。

授業には教育委員会の先生方をはじめ、他校の先生方、保護者・地域の関係者の方々など大勢の人たちが見学に来ました。

授業を受けた子どもたちの感想は「自分の生活を見直すことが大切」「家族にガン検診を受けるようにお願いする」などの前向きな意見や保護者の方からは「授業を通して健康の大切さを実感した」「子どものためにもがん検診を受けようと思った」などのご意見をいただきました。自分とかけがえのない家族の健康を守る大切さを考えた一日になりました。
6年生の真剣なまなざし

2019年7月12日金曜日

にいはまスマイルNO18




7月12日(金)に不審者対応の防犯訓練を行いました。行徳警察の方々のご協力で警察官が不審者となり、校内を徘徊しました。児童と担任は教室の内側から鍵をかけ安全確保を行い、教員は不審者の確保と緊急通報を行いました。7月号の学校だよりの記事でもお知らせしたように、不審な人を見かけた場合には、自分の身の安全を確保できるようにご家庭でもお子様に教えてあげてください。
不審者を確保しました!



2019年7月4日木曜日

にいはまスマイルNO17

七夕のかわいい願い事 
七月七日は七夕(たなばた)です。七夕の日が近づくと短冊に書いた願い事を笹の葉に託して飾ります。今年も湊新田自治会の皆様のご厚意により、たくさんの笹をいただき、クラスの笹に「かわいい願い事」が飾られはじめました。願いがかなうといいですね。


2019年7月3日水曜日

にいはまスマイルNO16


読書週間の後半のイベントとして、6月18日(火)の朝読書の時間に図書委員や先生方による本の読み聞かせが行われました。1年生から4年生までは図書委員の子どもたちが、5年生と6年生は先生方が教室でおすすめの本の読み聞かせや本の紹介を行いました。どのクラスの子どもたちも目を輝かせながらお話をしっかり聞いていました。図書委員の子どもたちの読み聞かせもとても上手でした。

 本を読んで、いろいろなことを知り、物事を深く考えたり、想像したりすることは、皆さんの心を豊かにします。夏休みにむけて、親子で本選びをして、一緒に本を読んでみるのはいかがでしょうか?夏休み前の貸し出しは7月16日(火)からの予定ですので、たくさん本を借りてみましょう。
窪田先生による読み聞かせ

2019年6月28日金曜日

にいはまスマイルNO15



相撲大会団体戦 見事5位入賞

6月28日(金)に第62回市川市小学校相撲大会が塩浜体育館相撲場で開催されました。今年は秋から春開催になり、4~6年生の20名の子どもたちが一生懸命に稽古を積み重ね、大会を迎えました。25日(火)の相撲部ファイトの会でも意気込みを示してくれましたが、有言実行でその通りの活躍をしてくれました。

団体戦では新井小、八幡小、若宮小と対戦。順調に勝ち進み、決勝トーナメントでは見事塩浜学園に勝ち、準優勝校の国府台小に善戦し、見事5位に入賞しました。個人戦は6年生の青山海斗君が勝ち進み、ベスト16位でした。選手の皆さんはもちろんのこと、応援した子どもたちも精一杯の大きな声援を送ってくれました。相撲部を通して経験したことは自信につながり、これからの学校生活にきっとプラスになるはずです。

これまでの保護者の方々の応援、コーチの松本さんや顧問の菊池先生たちの熱意溢れるご指導のおかげで心身ともに成長しました。ご協力どうもありがとうございました。

7月には吹奏楽部のコンクール、秋には陸上大会もあります。皆さんの活躍がとても楽しみです。


2019年6月25日火曜日

にいはまスマイルNO14

新浜MBC優勝おめでとう!
相撲部ファイトの会

6月25日(火)に全校朝会と相撲部ファイトの会がありました。

吹奏楽部の演奏で元気いっぱい校歌を歌い、校長先生からは「正直の大切さ」について話がありました。お友達や先生方、お家の人たちと仲良く過ごすためには、正直にまた素直に接することが大切で、他の人にいやな思いをさせたり、うそをついて迷惑をかけてしまったときは、すぐに謝ることも必要なことです。安心して楽しく学校で過ごせるように、正直で素直な気持ちを育てる話がありました。

7月の生活目標は「安全に気をつけて生活しよう」です。かるがも学級の担任の伊勢先生から「梅雨」に関連したわかりやすいお話がありました。じめじめした「梅雨」の時期ですが、安全に生活できるように注意しましょう。

表彰では、6年生の代表大西くんと山岸さんが「歯の衛生週間における健歯児童の部」で受賞しました。歯をきれいに大切に保つことは、簡単なようで大変なことです。ぜひ見習いたいと思います。スポーツ面では新浜MBCの皆さんが厳しい戦いを勝ち抜き、見事に春季市内大会で優勝しました。おめでとうございます。普段から一生懸命練習しているので成果が出てよかったです。

相撲部ファイトの会では、集会委員会の皆さんが音楽に合わせて素晴らしいエールを送ってくれました。6月28日は市内相撲大会です。力の限り頑張ってきてほしいと思います。


2019年6月22日土曜日

にいはまスマイルNO13


6月22日(土)はオープンスクールデー。4時間目と5時間目の授業の様子を公開しました。雨が降る中でしたが、大勢の保護者や地域の方々にご参観いただきました。今年は特にお父さんたちの参観も多かったようです。

11時からは学校運営協議会も開催され、4時間目の授業の様子を参観しました。委員の方々は、子どもたちが真剣に授業に取り組み、楽しそうにしている様子に感心されていました。やはりお家の人が見に来てくれると、いつも以上に張り切っていたように感じました。

保護者の方々が学校へ関心を寄せていただくことは、子どもたちの豊かな成長につながっていきます。引き続きのご支援とご協力をよろしくお願いします。

学校運営協議会の様子




2019年6月18日火曜日

にいはまスマイルNO12

楽しい水泳の授業が始まりました!


6月18日(火)にプール開きを行いました。今年は6年生が参加しました。内容は①お清め②児童代表のことば③校長先生からの話④プール利用の留意点でした。その後、授業が始まり、話を聞くときはしっかり聞き、楽しむときは楽しむというメリハリある授業風景で素晴らしかったです。

水泳は子どもたちにとってとても楽しみな運動の一つで、水に慣れ親しみ、水泳の楽しさや喜びを味わうことを学んでいきます。水泳の約束を守り、楽しい中にも適度な緊張感を持ちながら、授業に臨んでほしいと思います。泳ぐ距離を少しずつ伸ばしたり、いろいろな泳ぎ方も身に付けると、水泳がどんどん好きになります。授業では忘れ物をしないように前もって準備し、体調をよく整えてから参加しましょう。


2019年6月11日火曜日

にいはまスマイルNO11

図書委員おすすめ本コーナー
 6月10日(月)から28日()までの春の読書週間が始まりました。
 本に親しむことを目的とし、図書委員や先生方による朝読書の時間の読み聞かせと読書ビンゴを行います。読書ビンゴはビンゴ用紙にある題名の本を探して読んで、マスに色を塗り、縦・横・ななめがそろったらビンゴで、プレゼントをもらえるそうです。また、写真のように図書委員おすすめのコーナーも特設されています。
 雨の多い時期ですが、こんな時こそ本に親しみ、本をいっぱい好きになって、知的好奇心を伸ばしていって欲しいと思います。


2019年6月5日水曜日

にいはまスマイルNO10



1年生横断歩道のわたり方

 6月5日(水)に1・3年生対象の交通安全教室を体育館で行いました。

 
 1年生は、主に歩行時の交通ルールを学びました。最初指導員の方に「5つのきけん」を教えてもらいました。①とびだしダメ ②横断歩道をわたること ③車がすぎてもすぐにわたらないこと ④とまれの標識で「右・左・右」を見て手を挙げて渡ること ⑤車の陰に入らない(死角がある)を教えてもらいました。また、車は急にブレーキを踏んでもすぐに止まれないことを代表の児童が歩いたり走ったりして実験しました。その後、道路に見立てた場所で横断歩道のわたり方、見通しの悪い道路への安全確認の仕方を実際に全員体験しました。

3年生は、自転車の安全な乗り方を学びました。最初に自転車に乗った少年が高齢者の方にけがをさせてしまう映像を見ました。その後、自転車の通行場所の確認や「ながら運転」の禁止などについて学びました。最後に代表児童による実技が行われ、乗る前の安全確認、スピードを出しすぎないこと、一時停止での「右見て、左見て、右見て、右後ろ見て」の四つの動作の重要性を学びました。1年生も3年生も講習中の様子は真剣で、指導員の方からも「とても素晴らしい子どもたちですね」とお褒めの言葉をいただきました。


行徳地区は交通量がとても多い地区です。児童の皆さんやご家族が交通事故にあわないこと、また自分からも事故をおこさないように注意していきましょう。


2019年6月1日土曜日

にいはまスマイルNO9


 6月1日(土)に、さわやかな天気の中、新浜小運動会が行われました。

 

 今年のスローガンは、代表委員会で決定した「勝利の道へたどりつけ 勝っても負けても 金メダル」です。1年生にとっては初めての運動会。2年~5年生は学年が一つ上がっての新たな取り組み、6年生にとっては小学校最後の運動会、スローガンのとおり、子どもたちは全力で演技や競技に取りくみました。 

結果発表では、応援賞の結果は白組、総合優勝も白組でした。赤組もとてもよく頑張りました。うれしさいっぱいの顔、ちょっぴり悔しさの表情の子どもたちもいましたが、一生懸命に練習して、力を尽くし、笑顔で取り組んだこと、また、委員会、係活動、吹奏楽部の皆さんの協力も運動会成功のために頑張ってくれ、とても素晴らしいと思いました。

皆さん全員のがんばりが「金メダル」だと思いました。運動会で得た、この「金メダル」に自信をもって、これからの学校生活に生かしていきましょう。

 

事前の準備、当日の運営ではPTAの方々、おやじの会、地域の皆様方にたくさんのご協力をいただきまして感謝しております。今後も変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
5年生新浜ソーラン2019

2019年5月27日月曜日

にいはまスマイルNO8


グラウンドと中庭の境に樹木の花壇がありますが、樹木の根の圧力等により、コンクリのヘリが劣化していました。この度、施設開放団体の新浜野球部の皆様のご厚意により、花壇のヘリをコンクリ等できれいに修繕していただきました。

新浜小の子どもたちの安全のためにご支援・ご協力くださいましてどうもありがとうございます。心から感謝申し上げます。
こんなにきれいになりました。

2019年5月24日金曜日

にいはまスマイルNO7

元気いっぱい応援団練習!

運動会の練習が順調に進んでいます。各学年では参加種目の練習を行っていますが、動きがそろってとても上手になってきました。また、応援団の練習もだんだんと盛り上がってきました。
今年の運動会のスローガンづくりは代表委員会の子どもたちが中心になり、各学級から集まったスローガンを学年一つに絞り、3年生以上の子どもたちの投票で決めました。
決定したスローガンは「勝利の道へたどりつけ 勝っても負けても 金メダル」です。
6月1日の運動会まであと一週間ですが、一生懸命練習にはげみ、仲間と力を合わせて、誰もが笑顔で金メダルを取れるように頑張っていきましょう。


2019年5月18日土曜日

にいはまスマイルNO6


  本日、5月18日(土)の午前中にPTA主催のクリーン作戦がありました。この清掃活動は毎年春と秋に2回行われて、学校および地域の環境をきれいにするボランティア活動の春バージョンです。
 
 吹奏楽部の部員、施設開放団体の子どもたち及び関係者、PTA、おやじの会、地域の民生委員、自治会の皆様など、教職員を含め、総勢250人以上が参加してくれました。
(こんなにあつまるのかと正直ビックリしました!)
 
作業内容はグラウンドや校舎わきの側溝にたまった砂や枯葉などをスコップなどでさらい、一輪車でくぼんだ地面の場所まで持っていき、平らに整える作業が中心でした。   また、石を拾って整地し、草むしりも行いました。暑い中で汗かきながらも、楽しく活動することができ、とってもきれいになりました。お忙しい中、どうもありがとうございました。  

2019年5月17日金曜日

にいはまスマイルNO5



 5月13日(月)に今年度初めての全校朝会がありました。吹奏楽部の素敵な演奏の中、おしゃべりもせずに整然と入場しました。全クラスがそろって、校歌を歌いました。とても大きな声で元気よく歌うことができました。さすが「にいはま」の子どもたちです。その後、私から「くつをそろえてしまうこと」の大切さについて話をしました。自分のくつをげた箱にきちんとしまっている人は、自分の物を大切にし、学習中の姿勢もきちんとして、字を丁寧に書いている子が多いようです。「くつをそろえて」すっきりした気持ちで一日のスタートを切れるように子どもたちに期待します。


次に、5月の生活目標について前島先生からうがい・手洗いの励行の話がありました。とてもわかりやすい話をしてくれました。これから運動会に向けて外での活動が多くなるので、教室に戻ってきたときに、うがい・手洗いを十分に行い、病気にならない元気な体を作りましょう。


その後、新浜FC4年生の表彰を行いました。市川市少年サッカー親善大会で見事に優勝。おめでとうございました。監督・コーチ、保護者の方々等のいろいろな人の支えがあっての結果でもあります。サッカーに取り組めることに感謝をし、これからの活動を充実させていって欲しいです。
新浜FC4年生の皆さん 優勝おめでとう!



 

2019年5月10日金曜日

にいはまスマイルNO4

グラウンドの中央に集まった子どもたち




 
5月9日()新浜タイムにミニ避難訓練を行いました。今回は千葉県西部を震源とする震度4の地震発生を想定し、2時間目終了の休み時間中(にいはまタイム)に自分たちが過ごしているそれぞれの場所で地震が起きた時にどのように安全を確保するかという目的で行いました。地震発生の緊急放送が流れ、放送を聞いてから頭を守りながら安全な場所に移動する避難でした。室内では机の下、トイレではドアを開けてしゃがみ、グラウンドでは中央に集まりました。子どもたちは先生の指示をよく聞き、安全を確保していました。

訓練後、グラウンドにいた子どもが「上手にできていましたか?」と聞きに来ましたので「みんな真剣に取り組み、とても素晴らしかったです。」と答えました。その子なりに真剣に取り組んでいたのだなあと感心しました。

これからも新浜小では、津波想定の訓練をはじめ、様々な種類の防災訓練を行います。いつ起こるかわからない災害に備えて「お・か・し・も」の行動をいつも意識しましょう。

「備えあれば憂いなし」のことばのように、ご家族の避難場所や緊急の連絡方法、防災備蓄が充分であるかどうかなど、相談しておくと安心ですね。








2019年5月7日火曜日

にいはまスマイルNO3





4月26日(金)1時間目に「1年生ようこその会」が代表委員会の企画、進行で行われました。オープニングでは1年生をむかえる歌で替え歌を上手に大きな声で歌ってくれました。2年生は、特別教室の紹介をしてくれました。「ちびまるこちゃん」の歌に合わせ、かわいく踊り、担任以外の先生を楽しく紹介してくれました。3年生は学校の遊具やプールの紹介がテーマで、ゴールデンボンバーの曲に合わせ、フラフープ、竹馬、一輪車の実演をしてくれました。また、かるがも学級の皆さんもお祝いの言葉や踊りを頑張ってくれました。代表委員会の皆さんは、楽しいクイズで遊具の数の問題、1年生の先生のクイズを楽しく出してくれました。4年生は学校の勉強のことをエーデルワイスの笛の音をバックに、算数や漢字の学習について楽しく紹介してくれました。5年生は学校の行事について、わくわく広場、ばんざい祭り、長縄大会など、劇風に発表し盛り上げてくれました。6年生は学校のルールについて紹介してくれ、クイーンのものまねと、歌に合わせた全員の踊りで迫力ものでした。


 プレゼント紹介は、きりんのものさしと紙皿ペンダントでした。背が伸びていくときに測れる優れものです。その後、1年生の発表は「どきどきどん 一年生」の歌をみんなで元気に歌いました。2年生から6年生の児童の発表は、練習をて一生懸命な発表で素晴らしかったです。また、体育館ステージの装飾や空中にぶら下げた歓迎の折鶴やことばは、とても温かく感じました。代表委員の皆さんの運営・企画、6年生の質の高い取り組みは、さすが学校のリーダーだなと思いました。リーダーシップを発揮してこれからも学校を引っ張っていってほしいと思います。



















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































校長 堀切 宏