2018年3月23日金曜日

日々感動 日々進新 NO16
























本日で平成29年度の学校教育活動が終わりました。重ねてになりますが,保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力のほどありがとうございました

 修了式では校長の話の後に,春休みの生活について生徒指導主任の直枝先生が,不審者に気を付けること(人通りの多い道 声をかけられたら近くの家やお店に逃げる)不審電話に気を付けること 自転車の乗り方に気を付けること(飛び出さない 広がらない 前を向いて運転する)の話をしてくれました。

 学区の中には信号のある交差点が38か所あります。大きな交通事故にあって命にかかわるけがを負っても決して不思議ではありません。普段からの注意が必要です。

 教室では最後の日をいろいろと過ごしていました。

 黒板のメッセージを前日に書いておき,話をした教室。1年間の思い出を映像で振り返っている教室。アルバムをつくっている教室。いろいろでした。

 かがやきの所見について先生から言葉をもらいにこにこしている子どもたち。低学年をまわったときに保護者の方へのコメントをかわりに読んであげて解説をしてあげますと,大変喜んでいました。

 今日,校長先生ありがとうのメッセージカードをいただきました。

「毎日 おはようございますといってくれてありがとうございます。学校まで行く道の途中にごみ拾いをしてくれてありがとうございました。校長先生は働き者ですごいです。」

 こんなメッセージをもらいました。子どもってよく見ているなあと思うとともに,とてもうれしかったです。

 

 

                             校長 石原一幸

2018年3月22日木曜日

日々感動 日々進新 NO15

















明日で平成29年度の学校教育活動がおしまいになります。

 保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育活動に対しご理解とご協力いただけましたことを大変ありがたく思います。ありがとうございました。

 先週の16日には,6年生に卒業証書を渡しました。子どもたちの爽やかでしっかりした顔を間近で見られて大変幸せでした。

 明日の修了式では,1年生から5年生までに修了証書を渡します。その学年の教育課程を修了した証となります。5年生の代表児童が壇上で受け取ります。

 先生方が書かれたかがやきの所見を読みますと,いいなあと思う子どもの姿がたくさんあります。

 たとえば,借りたものはお礼をそえてかえすことができるようになった子がいます。ああ,いい指導をしてくださった,この子の社会性が一つ花開いた…と思うのです。

 一人一人,ちがった輝きが子どもにはあります。

 これはとてもすてきなことですし,大切なことです。

 四月,子どもたちは一つお兄さんお姉さんになります。校門の横の桜は20日に開花し,春の準備を整えました。みなさんも,準備をしましょう,足りないことは気を付けて,自信のあるところは大切に。そんな話を明日いたします。

 新年度に向けて,こんなことをがんばってみようと思う子になってくれたらうれしいです。

 

 

                             校長 石原一幸

2018年3月14日水曜日

日々感動 日々進新 No14



























 今日は二つのお話をいたします。

 新浜幼稚園の卒園式に行ってきました。

 「修了証書授与」と進行の言葉がありますと,一番初めの子が園長先生の前に行き,来賓に対して丁寧にお辞儀をしたあと,一段高い舞台(高さ10cm 縦横40cmくらい)にあがり,修了証書を受け取ります。

 そのあと振り向き,幼稚園でがんばったことを話します。舞台を降りまっすぐ歩いた先にはお家の人が待って,修了証書を渡した後自席に戻ります。

 こま名人になったこと,運動会のことや新浜ランド,音楽会,お友達と遊んだことなど,いろいろながんばったことを子どもたちから聞くことができました。

 にこにこ えがおで げんきよく

 いろいろなことに ちゃれんじ

 はきはきと へんじができる

 まっすぐのびる 新浜の子

 池谷園長から「にいはま」の子の話がありました。子どもたちはいろいろなことにチャレンジするなかで,努力することや人のためにがんばることなどをおぼえてきたのだろうなと思いました。

 式の最後は,卒園の歌。おしまいには「元気な一年生になります」という言葉がありました。子どもたちのやる気まんまんの横顔は,大変頼もしくありました。

 16日は、本校の卒業式。子どもの成長と門出を祝う会としたい。

 子どもの立派な姿が見られることをご期待ください。

 

もう一つの話。前日はクリーン作戦に多数ご参加いただきありがとうございます。

今日は6年生が5時間目に,学校の中のいろいろな場所の清掃活動を行いました。下駄箱 外階段 壁の汚れ落とし 体育倉庫 遊具置場 特別教室清掃ロッカーなどをきれいにしてくれました。後2日になりました。

 

                             校長 石原一幸

2018年3月9日金曜日

日々感動 日々進新 No13




















今日は三つのお話をいたします。

 

一つ目。今日は朝防災朝会を放送で行いました。

こんな話をいたしました。

 

「今日は大きな地震から身を守ることについて話します。

地震は最初にかたかたっと小さな揺れから始まります。その後何秒かしてぐらぐらっと大きな揺れが起こります。その間の時間は地震がおきた場所との距離で差がありますが何秒かのわずかな時間であります。

地震だ と気付いた時,先生に言われなくても最初にとる行動は机の下にもぐることです。蛍光灯が落ちてきます。窓ガラスがわれて真横に飛んできます。体と頭を守る姿勢を取ります。放送で指示があるより早くです。

学校にいるときは,先生方が皆さんの命を守ります。地震がおさまるまではこわくても机の下でがんばります。そのあとは先生方の指示をきき,おさない はしらない しゃべらない もどらない を守り校庭に避難します。そのあとも 先生方の指示をよく聞いて行動します。

大きな地震は学校にいるときにおきるとは限りません。

放課後に公園で遊んでいる時かもしれません。

お家に一人で留守番をしている時かもしれません。

そんなときどうしたらよいか,お家でも考えてもらいたくて校長先生は学校だよりで保護者の皆様にお願いをしました。お家で話し合い,約束を決めておくと安心です。

市川市のすべての子どもたちが大きな地震にあっても正しく判断し行動でき自分の命を守れるように行動できるようになってほしいと願い,市川防災教育の日を定めました。

この後の先生方の話をよく聞いてください。」

お家でももしものときのことを考えて約束を決めておくようにお願いします。

 

二つ目。クリーン作戦のご参加ありがとうございます。

寒い中,窓掃除をしていただき本当にありがとうございました。 とてもきれいになりました。

三つ目。今日のお掃除でのこと。3年生の昇降口。きれいに靴がそろっています。気持ちいいです。新浜自慢の一つです。

                             校長 石原一幸

2018年3月7日水曜日

日々感動 日々進新 No12
































今日は学校の中で,すてきなことを見つけましたのでお話いたします。

 

1 2年生直枝学級の教室。今日の体育の授業の目当てを確認しています。どんなことに気を付けてゲームをするのかを話し合ってから外にいくのです。図をもとに説明する直枝先生も上手ですが,こどもの話の聞き方も大変上手。

2 6年生の教室。社会の学習の時間。サウジアラビア,アメリカ,中国,韓国の四つの国の中から一つ紹介する国を決めてテーマを選択しB4一枚にまとめます。今日はまとめたことを班で説明しあう授業でした。男の子が私に韓国の説明をしてくれました。「韓国は日本よりも英語とコンピュータの教育に力を入れていてって説明があったけれども,どういうことか想像してみようよ。」と投げかけますと,乗ってきてくれる子どもたちです。

3 6年生の教室。卒業まであと何日の日めくりカレンダー。あと七日。あれ。これは・・・

 友達の友の字形に7をいれたデザイン。なんとすてきな感覚でしょう。(今日は卒業式練習で6年生の歌声を聴きました。あと7日なんだな。)

4 PTAのしおかぜ 99号 発行

  これは,驚きのレベル。広報の原稿を見させてもらってはいましたが,できあがりまではきいていませんでした。職員用のポストに並んではいっていたので,県からの情報誌かなと最初はおもいました。「SHIOKAZE,ふ~ん,しおかぜか,えっ」。本日家庭数で配付されます。写真もすてきですが,PTAの特集をぜひご覧ください。特にPTAの会員の生の言葉や座談会として委員長の話,それをうけての本部役員の話が掲載されています。外見も中身も全国クラスです。一緒に配られますアンケート用紙と広報活動へのお誘いもご覧ください。

5 1年生の教室。「お手がみ」アーノルド=ローベル文絵の作品。がまくんを元気づけようとかえるくんが手紙をがまくんに書き,かたつむりくんに手紙を預ける場面を勉強していました。この挿絵の時のかえるくんとかたつむりくんの言葉を子どもたちはプリントに登場人物になりきって書いていきます。

 ある女の子が,かたつむりくんの言葉に「おやくにたったらうれしいぜ。早くがんばっていくぞ」と書いていました。「難しい言葉を知っているんだねぇ」を話したらにっこりしていました。お家の方との会話の中で,または本を読んだりした中で「おやくにたつ」という言葉を覚えたのでしょう。

                             校長 石原一幸

2018年3月5日月曜日

日々感動 日々進新 No11

























3月3日土曜日には,本校の体育館で南行徳地区社会福祉協議会の主催で『春を呼ぶ福祉コンサート』が行われました。民生委員児童委員の堀江弘孝さんの司会で始まりました。

1 行徳太鼓連 軽快なリズムでいろいろな太鼓の音を楽しみました。

2 はまかぜ合唱団 当日は33名の方が来てくださいました。5曲披露してくださいました。15年ほどの歴史のある合唱団で,月に数回練習をされているそうです。元気な歌声でみなさん健康そうで何よりです。

3 かるがも学級 会津藩の什の掟をもとにしてかるがもの什の掟を披露しました。さらに「やってみよう」の曲にのってパワー全開。会場をおおいに盛り上げました。

4 新浜小PTA合唱同好会エヌボイス 当日は13名のみなさんが参加してくださいました。前PTA会長の杉谷さんが指揮をしていました。少数ですが一人一人の歌声が重なりきれいなハーモニーで4曲を披露しました。

5 新浜小学校吹奏楽部 ラストは本校の吹奏楽部です。5曲目は新浜小吹奏楽部の先輩(現第七中学校吹奏楽部)18名の方と一緒にライオンキングを演奏しました。アンコール曲は,YMCAを演奏しました。6年生が前に並んで曲に合わせた手の動きを教えて,一緒に踊りました。

 

この会は社会福祉協議会が主催になってからは11回ですが,その前に3回,新浜小学校と堀江さんとで福祉コンサートを開いてきています。

会の始まりに,市川市教育委員会教育長田中先生が,「音楽はコミュニケーションツールであると思います。一体感のある中で互いにねぎらい,音楽を楽しむことができる。」というような話をされていました。

本当にそうだなあと思います。車いすの方の笑顔を見て,私は元気づけられました。

一人一人の方の心に春をとどけるような,心温まる会となりました。

 

                             校長 石原一幸

2018年3月2日金曜日

日々感動 日々進新 No10







  6年生が千葉の郷土料理の一つ,祭り寿司に挑戦しました。
  太巻き祭り寿司ずしは,千葉の郷土料理を最も代表するものです。
本校の栄養士 山口先生が子どもたちとお手伝いいただくお母さんに説明をします。実際の海苔やまきすを使いながらていねいに話をします。子どもたちは真剣に説明を聞きます。子どもたちは2種類の作品作りに挑戦しました。一つは桃の花。チーズを芯にしてピンクの酢飯が花びらになります。もう一つはバラの花。うすやきたまごがきれいな花びらの輪郭になります。
子どもたちは家庭科室の8つのテーブルを使い祭り寿司をつくりました。元真間小学校の栄養士中根三知子先生や4クラス延べ人数22名のお母さんのサポートがあり,2時間の活動の中で,子どもたちは祭り寿司つくりを楽しむことができました。
子どもたちは分担してお世話になった先生方にメッセージカードとともに作った祭り寿司をプレゼントします。メッセージには感謝の気持ちが込められていて,こみあげてくるものがありました。もうすぐ卒業なんですね。
                             校長 石原一幸